こんにちは
今回は倉庫について・後編です^^
業態によるので一概には言えませんが、倉庫の主目的は「保管」にあります
そのため借りる際には「面積」又は「容積」を実態としての確認が必要です
また、倉庫のサイズによって、出入りする車両のサイズも変わります
それにより道路や荷捌き場、または利用可能時間等も影響してきます
倉庫の大きさだけではなく
道路においてはどのように接道しているか?幅は?なども注意する必要があります!
更に、「保管」を主目的にしていたが、次は「加工」の能力を付け加えたい場合
例えば、水道を引いているかどうか?排水処理能力はあるのかどうか?等も影響します
建築士さんと確認をしながら進めていかないといけない部分です
単純な例で言えば
「火を使う」「音が出る」「においが出る」「引火性のある商品を保管する」「超重量物を扱う」
など具体的に貸主、借主双方にとって絶対に確認が必要です
場合によっては役所にも確認が必要になります
街を人間に例えると、倉庫は臓器、物流網が血管に当たります
普段の生活は、倉庫が可能にしているのかもしれませんね
今回のブログは浅井が担当いたしました^^
↓倉庫物件のご紹介もしております
もちろん倉庫以外のテナントに関しても
お気軽にご連絡くださいませ(*^^*)
お電話ではこちら
TEL 089-913-7081
FAX 089-913-7082
MAIL info@2bes.co.jp
定休日 日曜日
営業時間 9:00~17:00